東京 関東風雑煮
京都 白みそ雑煮
雑煮の主役である餅。 餅も大きく分けて関東は角餅、関西は丸餅を食べます。
もともとは全国的には丸く納めるという縁起を担いだ丸餅を食べていましたが、
大きく変わったのは江戸時代と言われています。
江戸の人口増加に伴い、一個ずつ丸める丸餅から
大量生産できるのして切るだけののし餅(角餅)が主流になりました。
具材や味付けは地方によってさまざま地方の特産物をいれたり特徴がでておもしろいはず!!
岩手 胡麻タレ雑煮
新潟 越後雑煮
福井 かぶら雑煮
奈良 きな粉雑煮
香川 あんもち雑煮
島根 小豆雑煮
広島 牡蠣雑煮
福岡 博多雑煮
今回は全国10都道府県のお雑煮を
レシピブックアプリで紹介していますので、 ぜひ試してみてくださいね。
レシピブックアプリ → https://itunes.apple.com/jp/app/id907357835?mt=8
また、「東京 関東風雑煮」、「新潟 越後雑煮」、「京都 白みそ雑煮」は、
動画でもつくり方を紹介していますので、ぜひみてみてください。